
弊社では、各企業様の問題や課題に合わせた各種研修をご提案致しております。
社内状況をお伺いした上で、
研修内容(カリキュラム)とお見積書を作成いたします。
お気軽にお問い合わせください。
研修内容例
- 管理職研修
- 新入社員研修
- ハラスメント研修
- コミュニケーション研修
- アサーション研修
- メンタルヘルス研修
- アンガーマネジメント研修
受講者の感想
●管理職(ハラスメント)研修
内容:管理職に対するハラスメントの基礎知識を中心とした研修(1.5時間)
・コミュニケーションが大切なことが、分かりました。 |
・いざハラスメントについて話すとなると、難しかったです。是か非か判断つきづらかったです。 |
・話し方、言い方によることも大きいと思います。 |
・分かりやすく、大変良かったです。 |
・ハラスメントに対する管理者との理解を深め、共有します。接し方、話し方など 相手の気持ちを考えて対応します。 |
・自分が行っていた言動行動を改めて思い返し、今回の研修で学んだことを生かしていきます。 |
・大変勉強になりました。日々のコミュニケーションを大切にします。 |
・ハラスメントにこれだけの数があるのに驚きました。知らず知らずの間にハラスメントをしていることもあるので、日々の行動言動に気をつけなければと思いました。 |
・日頃聞けない他部署の方の意見が聞けて良かったです。通常の社内会議等での意見交換よりも積極的な意見がでていました。今後の業務に研修内容が反映されれば、 さらに積極的な意見が期待できるのではと感じました。 |
・ハラスメントについて自分が当事者になったことがないためにじっくりと考えたことがなかったのですが、改めて考え直す良い機会でした。 |
・時や人の立場や関係性で、同じ事柄でも大きく変わってくることが分かりました。 |
・ハラスメントに繋がるかは、当人間の人間関係よると思います。 コミュニケーションのとれない人間が増えたのが、ハラスメントが増えた原因だと思います。 |
・結果のハラスメントばかりを取り上げるのではなく、人間性の育成をもっと取り上げれば良いと思います。 |
・研修で学んだことを、今後に活かせていけたらと思いました。 |
・社会的に問題になっているハラスメントを理解できました。 |
・相手の捉え方でハラスメントは発生します。日頃のコミュニケーションを良好にすることによってハラスメントがなくなり、ストレスもなくなるのではないかと思います。今日の傾聴を参考に、さらによいコミュニケーションを築いていこうと思います。 |
・話し合いをすることで、理解がより深まりました。 |
・まず各々の社員の意識改革が必要だと思いました。大変参考になりました。 |
・ハラスメントは受け手によるところが大きく、非常に難しいです。 |
・今後の新人に対する接し方で、参考にさせて頂こうと思います。 |
・ハラスメントにならないように日頃から色々な人と会話をして 、お互いの信頼関係を築けるようにしようと思いました。 |
・自分や部署の人に呼びかけて、コミュニケーションを率先して取っていこうと思いました。 |